2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
バンタム級暫定王座決定戦5分5R。 倉本いきなりタックル。尻もちをつく岡田。押し込む倉本。押し込みながら殴る。立たせない。ギロチンに抱えた岡田。けっこう深い。持ち上げて叩きつけた倉本だが放さない。ようやく抜けた。上をキープしている倉本。パスし…
ライト級。 ウィキーいつもの構え。SASUKEすぐ組んでテイクダウン。ガードに戻したウィッキーだがSASUKEがインサイドからパウンドを落とす。ケージで立とうとするウィッキー。頭を付けて立たせないSASUKE。パウンド。下から蹴り上げるウィッキー。ホーン。 2…
グラップリングルール72kg契約10分1R。 タックルに来た岩本。世羅ギロチン。後方に投げた。立つと岩本またタックル。ケージに押し込む。通常のグラップリングマッチにはない展開。世羅がギロチンを狙ったが、外されたところでバランスを崩し下になる。ガード…
バンタム級5分3R。 清水が飛び込んでワンツー。パンチからローキック。じわじわ出る。小堀も手を出さない。清水がワンツーロー。小堀は前蹴り程度で様子見が続く。清水の左フックをかわしてタックルに入るが切られた。ホーン。 2R。小堀ステップしてローを蹴…
女子50kg級王座決定トーナメント準決勝。 ジャブを出していく黒部。大島タックル。かわした。黒部の右がヒット。大島タックル。テイクダウン。サイド。黒部亀から立った。大島また倒す。バックマウント。足のフックを外した黒部。立った。しかし大島がシング…
女子50kg級王座決定トーナメント準決勝。 杉本いきなりタックル。ケージに押し込む。片膝をついた中村だが立った。膠着とみなされブレイク。中村パンチで出ると杉本タックル。ケージで倒そうとするが中村こらえてまた膠着ブレイク。中村が蹴りでバランスを崩…
フェザー級。 石井タックルで倒したが齋藤立つ。ケージに押し込み倒そうとする。齋藤がダブルアンダーフック。大外刈りで投げた石井だがすぐ立たれた。またテイクダウンを狙うが、齋藤がブラウン肘を連打する。なおもテイクダウンを狙う石井だがホーン。 石…
ライト級5分2R。 西川タックル。木下がケージで立つが、西川が後ろに倒して寝かせると一気にマウントへ。亀になった木下。バックマウント。やや乗りすぎ。腕十字を狙う。引き抜いて立った木下。スタンド。西川パンチからタックルへ。尻クラッチからテイクダ…
18時開始。
ファイト・オブ・ザ・ナイト:ブランドン・ロイバル vs. ティム・エリオット パフォーマンス・オブ・ザ・ナイト:ギルバート・バーンズ、マッケンジー・ダーン メインはバーンズが勝利しタイトル挑戦圏内に。王者ウスマンとはチームメイトだが、対戦には問題…
ウェルター級5分5R。前王者ウッドリーは1位、バーンズは6位。 ウェルター級では5度の王座防衛を果たしたウッドリーだが、地味な試合ぶりが災いして人気は上がらず、本人はGSP戦などのマネーファイトを希望したものの、結局地味に強い挑戦者との対戦ばかりに…
ヘビー級。イワノフ12位、サカイ13位。 コンバットサンボで当時まだ世界最強幻想のあったヒョードルを下したイワノフ。Bellatorではヘビー級トーナメント決勝まで行ったがアレクサンダー・ヴォルコフに敗れてMMA初黒星。その後、WSOFに参戦するとヘビー級王…
両者ともにライト級からフェザー級に落とした選手だが、今回は減量が間に合わなかったのか中間の150ポンド契約に。 コンテンダーシリーズを経て昨年12月にUFCデビューしたクアランティーロは、初戦で同じUFCデビュー戦のジェイコブ・キルバーンをグラウンド…
ライト級だったがウィーバーが1.5ポンドオーバーしキャッチウェイトに。 親からDVを受け、グレて薬物の売人や強盗などを行い収監されたこともあるアウトサイダーのロバーツ。MMAデビューからコンテンダーシリーズ、UFCデビュー戦まですべてフィニッシュ勝利…
女子ストロー級。 柔術世界王者のマッケンジー・ダーンだが、UFCデビュー戦はスプリット判定勝ち、2戦目は一本勝ちしたものの体重オーバー。出産を経て昨年10月に復帰戦を行ったが、打撃で削られ続け、引き込んでもグラウンドには付き合ってもらえず判定負け…
女子フライ級。チューケイギアン2位、アントニーナは12位。 前戦で王者でアントニーナの妹チェンコのタイトルに挑戦したチューケイギアンだが、ほぼ何もさせてもらえずパウンドで3RKO負け。フライ級では4勝2敗でトップランカーだが、王者との差は大きく、階…
ウェルター級。 ロドリゲスはセラーニの弟子で、2月に代役としてUFCデビューすると、中堅のティム・ミーンズに1R終盤にパンチでダウンを奪い、ダメージが残るミーンズからニンジャチョークでタップアウト勝利。こちらもフィニッシュレートが高く、11勝で判定…
ライトヘビー級。 学生時代は格闘技ではなくバスケ・アメフト・チェスなどをやっていたアスリートタイプのヒル。1月にUFCデビューし、ミルコのスパーリングパートナーのダルク・ストシッチにテイクダウンを許す場面も会ったが判定勝ち。 ブラジルのアブレウ…
フライ級。エリオット11位。 UFCリリース後、TitanFCの王者になり、「世界の王者を集めたデメトリアス・ジョンソンへの挑戦者決定TUF」のトーナメントで優勝してDJのタイトルに挑戦したエリオット。健闘したものの、その後は2勝3敗。もともとリリースされた…
バンタム級。 アルコール中毒の影響から連敗しリリースされていたスモルカ。UFC復帰後は2勝1敗だが、勝った相手はいずれもUFC未勝利。アグレッシブで、軽量級にしてはフィニッシュ率が高く、16勝で判定が2つしかない。 LFAでの試合から中8日でのUFCデビュー…
フェザー級。両者ともにバンタム級の選手だが、今回は階級を上げている。 UFC初戦はテイクダウンを奪われ続けてチョークで一本負けしたグティエレスだが、そこから2戦続けてカーフキックでダメージを与えての判定勝ち。 レスリング・アマチュアボクシングが…
7時開始。
www.pancrase.co.jp 7月5日に予定されていたPANCRASE316が、24日(金・祝)に日程変更。 パンクラスは3月・4月・5月の大会を延期しているが、実質的な中止だった。今回は予定されていたものとは異なる日程での開催で、現実的に開催を見据えた日程変更となっ…
タイロン・ウッドリー 1.53 ギルバート・バーンズ 2.65 ブラゴイ・イワノフ 1.95 アウグスト・サカイ 1.87 ケビン・ホランド 1.48 ダニエル・ロドリゲス 2.75 ルーズベルト・ロバーツ 1.31 ブロク・ウィーバー 3.60 マッケンジー・ダーン 1.23 ハンナ・サイ…
ウェルター級・タイロン・ウッドリー vs. ギルバート・バーンズ ヘビー級・ブラゴイ・イワノフ vs. アウグスト・サカイ ウェルター級・ケビン・ホランド vs. ダニエル・ロドリゲス ライト級・ルーズベルト・ロバーツ vs. ブロク・ウィーバー 女子ストロー級…
ファイト・オブ・ザ・ナイト:ソン・ヤドン vs. マルロン・ヴェラ パフォーマンス・オブ・ザ・ナイト:ミゲル・バエザ、コートニー・ケイシー メインはアリスターの珍しい逆転勝ち。逆転負けは良く見るが、今回はKO寸前で諦めずに凌いだのが勝利につながった…
ヘビー級5分5R。アリスター8位、ハリス9位。 アリスターは昨年12月のホーゼンストライク戦で、終始手が出ないホーゼンストライク相手に優勢に試合を進めていたが、残り10秒でパンチを貰いダウン。ホーゼンストライクが追撃に来なかったため立ち上がったが、…
女子ストロー級。ガデーリャ6位、ヒルは現在はランク外。 Invicta時代に浜崎朱加をKOしているガデーリャ。4年前にヨアンナのタイトルに挑戦し完敗してから4勝2敗で、負けた相手は日本大会でのジェシカ・アンドラジとニーナ・アンサロフ。1月にアレクサ・グラ…
フェザー級。イゲ15位。バルボーザはライト級の11位。 UFCデビュー戦こそフリオ・アルセに判定負けしたイゲだが、そこから5連勝。前回は元ランカーのミアサド・ベクティックにスプリット判定勝ち。レスリングの経験があるが、打撃の強いストライカー。 バル…
ミドル級。 大学時代やっていたアメフトからMMAに転向したアンダースは、デビューから無敗でUFCでも連勝していたが、初メインで元王者のリョート・マチダと対戦しスプリット判定負け。その後はライトヘビーに上げたりミドルに戻したり、階級が定まらない状態…