2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧
日時はすべて日本時間。基本的に、「日本のどこでもリアルタイムで見られる」ものを優先して紹介。 ※7.26Update 29日 ONE Championship 大会中止 開催地:インドネシア・スラバヤ 第1試合開始時間:21時(予定) メインカード開始時間:未定 放送媒体:ネッ…
http://mmajunkie.com/2017/06/tyron-woodley-to-defend-title-vs-demian-maia-at-ufc-214 7月29日(現地時間)のUFC214にタイロン・ウッドリー vs. デミアン・マイアのウェルター級タイトルマッチが追加。ウッドリーは初防衛戦でスティーブン・トンプソンに…
http://www.mmamad.com/2017/06/28/donald-cerrone-injured-bout-with-robbie-lawler-at-ufc-213-in-las-vegas-is-off/ UFC213で予定されていたウェルター級戦・ロビー・ローラー vs. ドナルド・セラーニが、セラーニの負傷により7月29日のUFC214に延期にな…
http://www.ufc.com/news/Evinger-replaces-Anderson-to-fight-Cyborg-at-UFC-214 UFC214のセミでクリス・サイボーグと女子フェザー級王座決定戦で対戦予定だったミーガン・アンダーソンが欠場。代役として、Invictaで1階級下の王者のトーニャ・エヴァンジャ…
http://www.ufc.com/news/UFC-215-Announcement 8月19日に開催が検討されていたUFC215だが、UFCは9月9日のカナダ大会をUFC215として開催することを正式発表。8月のPPVイベントはキャンセルとなる。 8月19日は開催地もまだ発表されておらず、正式なカードも1…
ファイト・オブ・ザ・ナイト:該当なし パフォーマンス・オブ・ザ・ナイト:ケビン・リー、ティム・ボッシュ、ドミニク・レイエス、ジェレミー・キンボール メインの因縁対決はリーが一方的に勝利したが、マリオのストップのせいで不完全燃焼に。リーがRNCの…
ライト級5分5R。 リーチの長いキエサが蹴りを入れていく。左ストレートがヒット。パンチから押し倒したキエサ。上になるがリーがタックルに入りケージに押し込む。持ち上げて叩きつけたリー。三角を狙うキエサだが両腕を入れて解除したリー。キエサのガード…
ミドル級だったがジョニヘンが2ポンドオーバー。体重を落とせないのでウェルター級から上げてきたはずが…。現在は二人ともランク外。 体重オーバーしているとはいえ、体格ではやはりボッシュが一回り上。前蹴りを入れるボッシュ。ジョニヘン間合いを詰めてい…
女子ストロー級。ヘリッグ13位、キッシュはランク外。 ヘリッグはUFC3勝1敗。1敗の相手はペイジ・ヴァンザント。前回はメキシコで地元のアレクサ・グラッソとセミで対戦するという咬ませ犬扱いだったが判定勝ち。キックでは23戦18勝のキャリアがあるが、MMA…
ライトヘビー級。 デンマークのクリステンセンは1勝2敗。38歳。2敗はいずれもあっさりと一本負けした。7戦全勝でUFC初参戦のロシア人と対戦予定だったが負傷欠場し、やはりUFC初参戦のレイエスとの対戦に。 レイエスはプロデビューからわずか2年半。6戦のう…
ウェルター級。 ミーンズはボクシング経験もあるストライカーでKO勝ちが多い。一度リリースされた後に再契約すると6勝3敗とそこそこのアベレージを残している。 ガルシアも重いパンチが武器で4勝2敗。175cmとウェルター級では小さいが、その分体に厚みがある…
フェザー級。 2年半ぶりの復帰戦でヤイール・ロドリゲスに完膚なまでに叩きのめされたペン。往年の輝きは完全に失われてしまい、もう引退した方がいいと思われたが現役続行。 シヴァーは地元での川尻戦以来2年ぶりの試合。別に引退はしていないが、現役感は…
ライト級。プレリムメイン。 人気者グイダは2年ぶりの試合。UFCでは五味・日沖・川尻のトップ日本人選手相手に3勝しているが、ここ4戦は1勝3敗。今回は5年ぶりにライト級に戻しての試合となる。 コクも過去3年で1試合しかしていない。その間、4回負傷欠場で…
ミドル級。 1年ぶりの試合となるミランダ。TUFブラジルの決勝で敗れた後は3連続KO勝利していたが、前回はクリス・カモージーにテイクダウンされるとリカバリーできず判定負け。K-1ブラジル大会にも出ていたことのあるストライカー。 イタリアのヴェットーリ…
女子ストロー級。ランキング8位エスパルザ、10位モロズ。 女子ストロー級初代王者ながら、試合が組まれず生活苦に陥っていることを公表し話題となったエスパルザ。今年2月の試合では接戦の末スプリット判定負け。更に苦しくなったが、今回は4ヶ月のインター…
ライト級。 パウエルはLookin' for a Fightで発掘され、UFCデビュー戦ではいきなりプレリムメインという扱いだったが、同じデビュー戦の相手にスタンドで距離を取る・ガードを固めるなど逃げ腰のスタイルで判定負け。今年のワースト新人候補。柔術は黒帯でム…
フェザー級だったがゴードンが3ポンドオーバーでキャッチウェイトに。 5月のUFC211で組まれていた試合だが、試合直前にゴードンが食中毒で欠場。今大会にスライドとなった。ゴードンはUFCデビュー戦でケージフューリーフェザー級王者の28歳。MMA戦績は12勝1…
ライト級。 UFC3勝3敗だが現在前座クラスで2連勝中のマーチン。一本勝ちの多いグラップラー。 日本大会での徳留戦でUFCデビューし一本勝ちしたケースはそこから4連勝したが、前戦はジェイク・マシューズに一本負け。過去5戦のうち、海外でのアウェイの試合が…
ライトヘビー級。 TUF23出身のスタンバリーはレスリングバックボーンで、フィナーレ大会では押さえ込みで勝利したが次戦では同じレスラーのデビン・クラークに判定負けで1勝1敗。 キンボールは1月のUFCデビュー戦では体重オーバーのホジェリオ・デ・リマの打…
6時半開始。
フライ級5分3R。 プレッシャーをかけるオニボウズ。覇彌斗タックル。シングルレッグで足に絡みついた。切ろうとしたオニボウズだが切れない。しつこくしかけてテイクダウン成功。ケージ際で背中を付けたオニボウズ。蹴り離して立ったがその瞬間にまたタック…
フェザー級5分3R。 キャリア6戦・20歳の青井。前回は児山を秒殺KO。タクミは36戦・43歳。1年半ぶりの試合。 グローブタッチ後にバックスピンキックを放った青井。パンチを入れる。飛び膝。タクミ組み付いてテイクダウンを狙うがすぐ立った青井。ケージに押し…
フライ級5分3Rで田丸匠と対戦予定だった前田だが、匠が交通事故で欠場。代役の南出剛も減量中に脱水症状でドクターストップがかかり、直前にMMA2勝2敗のヨンハンとの58.7kg契約に変更となった。 いきなりパンチで突っ込んだヨンハン。前田距離を取って様子見…
フェザー級5分3R。ライト級世界1位の武田の階級転向初戦。所属も今回からトライスタージムに。 武田タックル。テイクダウン。倒した。足をまたぐ武田。反転した高野が立つと逆にタックル狙い。バックに回った高野だが離れる。武田またタックル。尻もちをつか…
フライ級5分3R。 萩原シングル。切った福田。パンチを入れていく。ケージに詰めていく。萩原左を打ち込んで組み付いた。福田のパンチ連打が入りぐらついた萩原。またプレッシャーをかける福田。萩原もパンチを返すが左をもらってふらついた萩原。タックルに…
ストロー級5分3R。 12月に対戦したドローだった試合の再戦。 四つに組むとニシダがテイクダウンを狙うが堪えるマッチョ。しつこくテイクダウンに行き倒した。立とうとしたマッチョのバックにつこうとするが、マッチョはシングルレッグで正対しパンチを入れて…
バンタム5分3R。 エダ低空タックルからのアンクルピックで上に。ダイキはガードから仕掛けるが読んで防いでいるエダ。コツコツパウンドを入れていくエダだが下から蹴り上げたダイキ。上を取り返した。ホーン。 上になっていた時間ではエダだが攻撃が少なかっ…
インフィニティリーグ2017フェザー級5分2R。 山本はここまでリーグ1戦で判定勝ちにより勝ち点2。 先月内藤をKOしたばかりのTOMA。勝ち点4で現在リーグトップ。 両者牽制のロー。ローから左を打ち込んだ山本。TOMAのパンチが山本の顔面に入った。山本タックル…
バンタム級5分2R。 ストライカーの中本 vs. グラップラーの聖帝。聖帝がタックル。シングルレッグからテイクダウン。寝かされない中本だがしつこく倒しに行き寝かせた。ハーフ。中本はガードに戻すとケージで立とうとする。しかしバックについてまた引き込む…
全9試合+休憩中のキッズ1試合。