2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
http://www.ufc.com/news/UFC-Statement-on-Jon-Jones-042815 UFCが27日にニューメキシコ州アルバカーキでひき逃げ事故を起こし逮捕された(保釈済み)ジョン・ジョーンズのライトヘビー級王座を剥奪することを発表。UFC187でアンソニー・ジョンソンとのタイ…
UFC186の結果を受けてUFCオフィシャルランキングが更新。 http://d.hatena.ne.jp/lutalivre/00150428/1431352490
バンタム級3分3R。 ALLIANCE飯島36歳はこれがデビュー戦。20歳の瀧澤とは16歳差。瀧澤はTTF CHALLENGEで2戦して1勝1敗。 笑いながら打撃を打ち込む瀧澤。ケージに詰めて打撃を打ち込むと飯島ダウン。レフェリー止めた。
バンタム級3分3R。 パンクラス1勝2敗の統好vsプロデビュー戦の山口。 四つから押し倒した山口。スクートからむねたかの足をさばいてマウント、バックマウントでチョーク。決まらないと肘を落とす。立ったむねたかがシングルレッグを狙うとローリングしてマウ…
ネオブラミドル級準決勝3分3R。 パラエストラ東京の大場は2年前に一慶に1R一本負け。約1年のブランク後、2月のGrandslamで復帰戦勝利。IGFの鈴川戦でプロデビュー勝利したALIVEのボブもGrandslamに出たが坂下に判定負け。パンクラス戦績はともに0勝1敗。 猛…
ネオブラミドル級準決勝3分3R。 柔術紫帯の荒井。昨年8月に初参戦し一本勝ちでプロMMA初勝利。対するロビソンはまだプロ未勝利。 テイクダウンした荒井だが、立たれると引き込みギロチン。落ちて下に。投げを狙ったロビソンだがこれも潰れて荒井がサイド。腕…
ネオブラウェルター級準決勝3分3R。 2連勝中の谷部。初参戦の丸山は鹿児島のnico mma dojo所属。 左右のフットワークで激しく動く丸山。1R終盤に押し倒して上にパウンド。蹴り離した谷部。スクートでローを蹴る丸山。 2R。丸山のフットワークに翻弄されパン…
ネオブラライト級準決勝3分3R。 昨年プロ昇格したALIVEスローターだがプロデビュー戦は谷部に判定負け。小林もパンクラスで3戦してまだ勝ち星なし。 スタンドでスローターのパンチがヒット。組み付いて凌ぐ小林をなおも殴るが耐えた。四つから終盤に離れると…
ネオブラライト級準決勝3分3R。 日体大レスリング部出身のGRABAKA西川は2012年のネオブラ準優勝。昨年一昨年は1試合のみで勝ち星なし。 元王者竹内出が地元岡山に開いたアブソリュート岡山所属のNORIMICHIは大阪大会で2戦して1勝1敗。 四つから投げてテイク…
ネオブラフライ級準決勝3分3R。 沖縄で砂辺とも対戦したことがあるヤックルだがまだパンクラス0勝2敗。稲垣組の後藤は33歳でパンクラスデビュー戦。身長153cm。 ノーガードから激しくステップを踏む後藤。残り1分で首相撲に捕らえたヤックルにパンチのラッシ…
ネオブラライトフライ級準決勝3分3R。 宇留野道場田丸はパンクラス0勝3敗。大津も0勝2敗で勝ち星なし。 テイクダウンした大津。田丸はセンタク挟み。そのまま足関を狙うが、大津上からパウンド。タックルで押し込む田丸だが大津フロントチョーク。田丸タップ…
ネオブラライトフライ級準決勝3分3R。 ともに昨年のプロ昇格トーナメントを勝ち上がってのプロデビュー戦。 互角の打撃戦から残り1分でラウンドを取るためタックルに来た高橋。受け止めたアウトローが払い腰で投げて逆に1Rを取る。 2R。タックルでケージに押…
フェザー級5分3R。 Bellatorで8勝3敗のマルロンだがタイトルには届かず。複数試合契約で再びパンクラスタイトルを狙う。かつては海外サイトのフェザー級ランキング上位につけていたマルロンだが、ケージでは2度トーナメントの決勝まで進んだものの頂点に立つ…
フェザー級5分3R。 初参戦のDREAM王者高谷と対戦するのはランキング2位デルモ。最初は初参戦のアレッサンドロ・フェレイラと対戦予定だったが急病による欠場。今のパンクラスでの実力比較がされるデルモとの対戦になったが、継続参戦でタイトルを狙うつもり…
ライト級5分3R。 修斗で6年前に対戦しドローだった試合の再戦。当時は両者76kg級だった。奥野は昨年のワールドスラム準決勝でのアキラ戦以来。久米はRoadFCで3度タイトルに挑戦したがすべて判定負けで届かず。再び日本を主戦場に移した。パンクラス参戦は3年…
ウェルター級5分3R。 ニック・ディアス・アカデミーのサノが計量で7.9kgオーバーのため失格となり不戦敗。レッツ挨拶。昨日もう次の試合のオファーをもらったとのこと。
ウェルター級5分3R。 ロバーツはUFCで3勝4敗だが、最後の3試合はとてもUFCレベルとは思えないような低調な内容で、リリース後もローカルイベントで勝ったり負けたりしているレベル。元UFCファイターとはいえランキング1位村山にはきっちり勝ってもらいたい相…
ウェルター級3分3R。 佐藤はランキング2位。パンクラスでは3勝0敗だが、昨年HEATで高木に1RKO負けしている。KAZZはネオブラ制覇後、有己空にKO負け。その後も他団体で連敗し3連敗となったが、昨年末のREAL FCで謎のカザフスタン人に勝って連敗をストップ。 …
スーパーフライ級。ランカー対決だが3分3R。 この試合からフリー転向の山本篤あらため山本あつしはランキング5位。リング最終興行で清水の王座に挑戦しKO負けして以来、1年ぶりの試合。 北郷はランキング7位。4連勝(不戦勝含む)だったが前回はランキング1…
フェザー級3分3R。 パンクラス3勝1敗の土肥vs3勝3敗の蓮實。京都在住のDJこと土肥潤だが、ここ3戦はディファで試合が組まれている。蓮實は昨年ネオブラ準決勝で優勝した牛久に敗れたが、今年はネオブラ卒業。 テイクダウンしたDJがバックに回ると瞬時にチョ…
ライト級3分3R。 MMA3勝1敗のオストヴィッチは23歳。Destiny2014年ライト級王者とのことだが、対戦相手もいずれもキャリア10戦未満の相手でまだルーキーリーグの選手。 落ち着いているオストに対し、クリスマン警戒しすぎ。前に出られない。終盤に投げられパ…
UFC世界フライ級タイトルマッチ5分5R。 勝てば現王者で単独3位となる6度目の防衛戦のDJ。堀口は挑戦権が回ってきたのは他の挑戦候補者の怪我や計量失敗などのめぐり合わせも込みであることは否定できないが、まだ穴を見せないうちに王者との対戦が組まれたと…
ライトヘビー級。 ボクサーのマルドナドはランキング12位だが他のランカーに勝ったことはない。勝っても負けても熱い殴り合いで沸かせる。打ち合って負けるより、勝ちにこだわってつまらない試合をする方が評価を下げるタイプ。Bellatorで3戦して3勝したもの…
ミドル級。 ビスピンはUFC22戦のキャリアでミドル級の現契約選手でトップであり、全階級でも3位。一時は「勝てばタイトル挑戦決定」の試合が組まれるところまで行ったが、最近は勝ったり負けたりでランキングもじりじり下がり、ついに2桁に。しかし前日計量…
代役出場のキャンベルの減量が間に合わず、ライト級ではなく160ポンドの契約体重に。 地元カナダ対決。ストライカーのマクデッシは空手・テコンドーの黒帯。トライスタージム所属でUFCでは5勝3敗。うち6戦が地元カナダでの試合となる。 キャンベルはキックで…
バンタム級。 アルメイダはローカルで17戦全勝全一本・KO勝利でUFCと契約したが、デビュー戦ではスタンドの打撃の手数で圧倒しながらも倒せず初の判定に。今回は敵地での試合となる。 地元カナダ・トライスタージム所属のジャボウィン。バンタム級では5勝2敗…
ウェルター級。 地元のコーテはUFC復帰後3勝2敗。勝ち越してはいるが、これで5戦続けて地元での試合が続いている。 リッグスはBellatorが1度だけ開催したリアリティショーの優勝者だが、Bellatorでは試合を行わずUFC再参戦。初戦はベン・サウンダースと対戦…
女子バンタム級。ランキング3位デイヴィスと5位カフマン。 デイヴィスは昨年7月にロンダのタイトルに挑戦し、袈裟固めからのパウンドで16秒KO負けして以来の試合。 カフマンはSF時代にロンダと対戦し、54秒で腕十字を極められている。UFCでは1勝1NC。 この試…
ライト級。 TUF Nationsウェルター級優勝のラプリス。ライト級に戻した前戦はUFC1勝1敗のセデーノに判定勝ち。まだ前座レベルではあるが、Nations勢の中では一番まとも。 バーバリーナはUFC1勝0敗。デビュー戦はジョー・エレンバーガーをパウンドアウトで下…
ライト級。 TUF Nationsウェルター級準優勝のオリヴィエ。バックボーンの柔道ではナショナルチームに所属していたこともある。TUF後はUFC0勝1敗のリンズィーに横三角で一本勝ち。 ミショーはUFC1勝1敗。 遠い距離での打撃戦から、前に出たミショーにタックル…