2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧
http://www.deep2001.com/article.php/20110531155453545 ■第2第DEEPバンタム級王者決定戦タイトルマッチ 大塚隆史(AACC) 中村"アイアン"浩士(東京イエローマンズ) 以前DEEPブログで、今成がDREAMバンタム級GP一回戦を勝った場合は大塚か前田の負けた方がア…
http://blog.livedoor.jp/shooto_news/archives/51761228.html 第9代世界ライト級チャンピオンの日沖 発(ALIVE)が、「近い将来、新しい舞台に挑戦する考えがあり、自分がベルトを保持したままタイトル戦が長期間行われないより、修斗内がタイトルをめぐり…
バウトレビューより。 http://www.boutreview.com/2/news/itsshowtime/item_7283.html 谷川氏は29日のTwitterで「サイモンと電話で話し『ショータイムやキミのことを別に批判しているのではなく、日本のプロモーターに文句を言ったんだ』と説明。『なんだそ…
速報は前日分に移動しました。 前田vs所 私的メインだったが、吉朗が必要以上にノーガードで大振りの打ち合いばかりだった。原因は怪我だった模様。 http://www.dreamofficial.com/free/news/detail.php?id=1306683497 前田吉朗選手ですが、実は試合前の練習…
今成vs大沢 入場前、青木が今成を送り出す。 ゴングと同時に、グローブタッチのふりで近づいた今成が組み付いて引き込み。足関へ。抜いてたった大沢。また組むと、今成がバックへ。大沢脱出。その後は今成が飛び込んで足関を狙い、大沢が潰してパウンドを入…
山本篤vs所英男 今さらだけど、所のセコンドに前田の姿なし。 見合いが3分ほど続く。組んで引き込んだ所はスイープしマウント!流れるように腕十字へ。極らないと三角へ。山本が抜いてたった。その後はまた見合いに。山本の二度のタックルはどちらも切る所。…
簡単に組み付きテイクダウンする青木。クレメンティはクロスを取るが、青木はバスターからパスしてマウント。三角を狙って頭をまたいだ瞬間に立ち上がるクレメンティだが、青木は離さずテイクダウン。バックからヒクソンクラッチに捕らえてパウンド。全く身…
中村、UWFのテーマで入場。 開始と同時に前に出ていった菊野。パンチが立て続けに中村の顔面を捕らえ、ぐらつかせる。あわや秒殺かというピンチに、中村はタックルで凌ぐ。その後は菊野が中村のトリッキーな攻め(ビクトル投げからの足関狙いや飛び付き十字な…
メイン級のカードが3試合早くも発表。あとバンタム級決勝に3位決定戦が行われることも確定している。いつになく早い。
相手は今回青木との対戦が交渉されていたヴィラミー・シケリム。元修斗王者対決。
客席は8割くらいは埋まってきた。
練習仲間の宮下トモヤをはじめとした、白血病患者のために、ドナー登録を呼びかけるお願い。
宇野が技術でウィッキーを翻弄。組み付くとスタンドでバックを奪い、背中に登ってチョーク狙い。前に落とされガードになっても、脇を抜けてバックに回る。ウィッキー、まったくペースを掴めず。 2Rも組み付いてバックに回り込んだ宇野が試合をリードする。チ…
序盤に松本のパンチで尻餅をついたリオンだが、バランスを崩しただけのよう。その後、お互いフェイントを盛んに入れ合うが、実際の手数が少ない。島田が両者に口頭注意を出した直後、リオンの右がクリーンヒットし、松本ダウン!パウンドアウト。 リオン快勝…
ハンセンの方が人気が上。 大方の予想通り、石田が上・ハンセンが下の展開が続く。ハンセンは下から十字・ラバー・三角と攻めるが、凌ぐ石田。十字が極まりかける惜しい場面もあった。石田のバックキープで1R終了。 2Rも石田がテイクダウンする展開。しかし…
ライトヘビー級タイトルマッチ。ムサシは日本で戦っていくことを決めたとのこと。ありがたい話だが、はたして見合う相手は呼べるのか?とりあえず泉はミスマッチだろう…。
距離をとって打撃を入れていく大沢。大塚は組み付いてテイクダウンするが、大沢は攻めこませず立ち上がる。その展開が続く。2Rは組み付いた大塚がバックにまわり門脇ポジションまで持っていくがゴング。大沢は勝ちをアピール。北米基準なら大塚だが…。 判定2…
噛み合わないタイプの今成の試合。スタンドで見合いが続いて両者に口頭注意。組みついた今成がカニバサミで足関を狙う。藤原が起き上がってくると引き込み。上になった藤原だが、有効なパウンドを落とせない。今成はラバー。そしてスイープして上に。サイド…
序盤パンチでフラッシュダウンを奪うなど見せ場を作った中村だが、下になるとなにもできず、パウンドアウト。
文字化けしたため再掲。 1Rは両者足を止めての打ち合い。 2R開始直後に所のロー→パンチがローブローになり中断。かなりきつそうな吉朗。中断が長い。再開。しかし、所にタックルでテイクダウンされたところでセコンドがタオル投入。 うーん。本当なら反則決…
文字化けしたため一度消しました。字数オーバーのため30日分に記載しています。
最軽量から始まって、後半にしたがってだんだん重い階級になっていき、それぞれの良さが出て面白かったのだが、メインでコケた。ランペイジ、そんなにモチベーションがないんだろうか。もともとセミのカードにそこまで期待するのも酷なのかもしれないが。勝…
気合いが入った表情のランペイジ。 ハミルタックル。しかしランペイジは完全に切る。離れた。パンチが交錯する。プレッシャーを掛けるのはランペイジ。牽制の打撃のみで、見合いが続く。ハミルのタックルを察知して、バックステップしてアッパーを入れるラン…
ネルソン、マイケル・ジャクソンの「BAD」で入場。 ネルソンがぶちかましで金網際まで寄り切り。押し付けながらパンチを打ち込む。ミアが顔面に膝を入れて離れる。ネルソンのパンチに対し、ミアはテンカオを交えて打ち合う。金網まで押し込んだネルソンだが…
ヘビー級。211cmのシュトゥルーフ。2m超えのブラウンが普通に見える。 蹴りの打ち合いから組み付いていったシュトゥルーフ。展開なくすぐブレイク。シュトゥルーフ、シュルトのような前蹴り。間合いが遠くてブラウンのパンチは届かない。組んだブラウンが左…
UFCデビュー戦でジョン・ハザウェイに負けてから5連勝中のストーリー。アウベスはGSPとジョン・フィッチに連敗したが、まだウェルター級トップ5に入る選手。ストーリーの真価が問われる試合。レフェリーは最近良く見る女性レフェリーのキム・ウィンスロー。 …
ここからPPV。スタンvsサンチアゴが先でした。Strikeforce時代の映像が煽りで使われる。サンチアゴのセコンドにはジェシアス・“リメンバー・ミー”・カバウカンチことJZカルバンの姿も。 ブルース・バッファーはSRCミドル級王者の肩書きは当然スルー。人気で…
ジャパニーズスーパースター・キッド・ヤマモトを倒したと紹介されるジョンソン。 中継落ちた……。再開したらトーレスがトップ取ってる。ハーフ。マウントを狙う。なんとか足を絡ませて防いでいるジョンソン。ハーフから潜ろうとするジョンソンの首をアナコン…
ここからはUFC.TVに移動。 http://www.ufc.tv/ufc/liveplayer.jsp?id=475 ミドル級。 組み付いたブティッシュがテイクダウンすると、金網際に押しこんでパウンド。引き剥がして立ち上がるグローブ。首相撲を狙ったグローブに対し、ダブルレッグでテイクダウ…
ライト級。宇野に勝ったチバウと、リリース後にローカルで実績を積んでUFC出戻りのオリヴェイラ。 パンチのフェイントからのタックルでテイクダウンしたチバウだが、オリヴェイラはスイープを狙いながら立ち上がる。またスタンドへ。ボディからのタックルで…