2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ボクシングの元統一世界ヘビー級チャンピオンのマイク・タイソン(米国)の復帰戦となるノンタイトル10回戦が30日、米ケンタッキー州ルイビルで行われ、タイソンはダニー・ウィリアムズ(英国)に4回2分51秒でKO負けした。 タイソン伝説も終了か。…
GPは、決勝進出者がケガで試合できない場合、まず敗者復活が優先され、その敗者も試合できない場合にはリザーバーが出場になるとのこと。ちょっと前までのK-1方式。1試合だけだし、よっぽどのことがないかぎり、ケガをおしても出場してくると思うが。 シウバ…
メガネを吹っ飛ばされたりはしなかったらしい。 > ◇神奈川県警伊勢佐木署は30日、パチンコ店でトラブルを起こして逃走した男を取り押さえた格闘技団体「パンクラス」の佐藤光留(ひかる)(本名・弘明)選手(24)に感謝状を贈った。 ◇事件は23日夜、…
[PRIDE GP 2004 準決勝]小川直也vsエメリヤーエンコ・ヒョードルアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラvsセルゲイ・ハリトーノフ [リザーブマッチ]ケビン・ランデルマンvsロン・ウォーターマン[スペシャルマッチ]ミルコ・クロコップvsエメリヤーエンコ…
タイソンのK-1参戦は消えたが、試合の予定だけは残ったのが良くわからない。この試合にはK-1は全く絡んではいないようだが。相手は無名選手だが、1年以上のブランク・年齢による衰えがあり、練習でも無名選手に打ち込まれていたというから、負けてもおかしく…
7月28日(水)都内ホテルにて曙の「K-1 WORLD GP2004 in LAS VEGAS」への参戦が発表された。 曙は17日に韓国で行われた「K-1 WORLD GP2004 inSOUL」でWORLD GP出場権を賭けたアジアGPにエントリーしたものの、一回戦で中国の張慶軍に判定負けを喫した。この…
フリジッドスターさんのところで速報が出ています。(http://d.hatena.ne.jp/frigidstar/20040725#p1)。注目の野地は、1RKO負けのほろ苦デビュー戦となった模様。まだ総合のキャリアが浅い野地に、同じ打撃系の選手を当て、派手にKOさせようとしたパンクラ…
NHB newsより。来年にリング復帰するとのこと。マルコ・ファスも来年で44歳。この年で現役意欲バリバリなのは素晴らしいが、総合ブームがあと5年早く来ていたら、相当な名選手として名を残しただろうと考えると一抹の寂しさが。全盛期にヒクソンとやったらど…
今さらながら、自分の立ち位置を明確にするため自己紹介を書いてみました。 http://d.hatena.ne.jp/lutalivre/00000101
簡単に。 光岡映二vs佐々木恭介 光岡そんなに強くはないけど佐々木よりはということで、光岡判定勝ち。 ルイス・ブスカペvs阿部裕幸 一階級上の強豪が相手ではきつい。ブスカペ判定勝ち。 三島☆ド根性ノ助vsマーカス・アウレリロ 実力拮抗で結構楽しみ。アウ…
http://d.hatena.ne.jp/frigidstar/20040717#p2 これ関連の話題は避けて通れない所ではあるけど、今日は武士道もあるし、いろいろ準備も必要なので明日以降に。
武士道挑戦試合 第1試合 光岡映二vs佐々木恭介 挑戦試合は両者同時に入場。 タックルでテイクダウンを奪った光岡、あっさりパス。佐々木も亀から盛んに動いてガードに戻すが、その度にすぐパスされる。被バックマウントから立ち上がった佐々木は、そのまま後…
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20040705#p2 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20040718#p2 参加された方お疲れさまでした。 自分は観戦を予定していたのですが、右拳骨折のため欠場しました(と言いつつ右手でピース)。 本当は急用で行けませんでした。残念。…
「正統派宣言」した直後の大会がこれじゃあ・・・。まあカードは以前から決まってたものだから仕方ないが。 曙vs張はジャッジにドキドキした。MAX以前だったらK-1マジックで曙が勝ち抜けてたんじゃないか。角田レフェリーも、逃げ回る張にレッドカードを出し…
当道場所属・今村雄介は、平成16年7月3日(土)に行われました 「DEEP 15th IMPACT」をもちまして、引退することになりました。 ファンの皆様をはじめ、たくさんの方々に多くのご声援を頂きましたことを心より 感謝致しております。 今村…
パンクラスミドル級王者のヒカルド・アルメイダが総合格闘技を引退し、柔術の練習と指導に専念すると13日発表した。アルメイダは師匠のヘンゾ・グレイシーのホームページ、ADCC NEWSに「今後はエリオ、カリンホス、ヘンゾのような偉大な指導者になることを目…
出場予定選手 レミー・ボンヤスキー(メジロジム/K-1 WORLD GP 2003 王者) 武蔵(正道会館/K-1 WORLD GP 2003 準優勝) ピーター・アーツ(チーム・アーツ/K-1 WORLD GP 2003 3位) シリル・アビディ(ブリゾン・ジム/K-1 WORLD GP 2003 3位) アレクセ…
本当にたまたま相撲中継を見ていたのだが、あきれた裁定が。メインの朝青龍vs琴の若で、琴の若の投げでひっくり返された朝青龍が、ひっくり返った体勢で琴の若に捕まったままこらえて、その間に琴の若が手をついてしまう。軍配は琴の若。しかし物言い。結果…
追加カードは以下の通り。 杉浦貴 VS ジャイアント・シルバ 桜井“マッハ”速人 VS ブラディ・フィンク NOHA杉浦2年ぶりの総合挑戦。本人曰く「プロレスと平行してやっていきたい」とのことだが、総合でトップを取ろうという意気は見られない。もちろん、総合…
フリジッドスターさんのところに詳細あり。 http://d.hatena.ne.jp/frigidstar/20040710#p1 色々思う所あるも、試合も見てないし後日に。須田は地味にドロー防衛。そろそろ須田に光を当ててあげたい。
K−1が魔裟斗vsブアカーオ戦の採点はミスジャッジであるという見解を公に示した。K−1は9日、「K-1 WORLD MAX 2004 -世界一決定トーナメント-」(7月7日、国立代々木第一体育館)のトーナメント決勝で行われた、魔裟斗vsブアカーオ・ポープラムック…
昔のビデオを漁ってたら、第2回トーナメント・オブ・J('97年)のビデオが見つかった。菊田・郷野・須田・村上・藤井克久(軍鶏侍)・桜井隆多・美濃輪・イーゲンが出場していたトーナメント。今見るとすごく豪華だ。菊田vs須田、藤井vs隆多、村上vs須田、村…
谷川プロデューサーによれば、TBSによる地上波放送は平均視聴率17.1%をマーク。魔裟斗(シルバーウルフ)が出場した3試合で最高視聴率22.8%を記録した。数字だけ見れば、前回とあまり変わらないが、水曜21時といえばフジテレビの超人気番組「トリビアの泉…
谷川プロデューサーも決勝のジャッジには疑問を持っているようで「あの延長ラウンドは必要なかった。3Rの時点で決着は付いていたはず。今回は大ケガにつながらなかったものの、魔裟斗に余計なダメージを負わせてしまった。競技側に問題提起したい」と怒りの…
――あれ(フロントチョーク)がペケーニョ(修斗ライト級世界チャンピオン)だったら? 目ン玉潰す(笑)。 次戦は「K−1ルールもやってみたいし、ROMANEXルールでも、どちらでも。」と語るKID。やはり修斗は選択肢にないのか・・・。今日の試合を見…
面白かったです。ブアカーオ鬼強。コヒに勝った時は相性かなと思ったけど、魔裟斗相手に序盤から圧倒。魔裟斗も決勝までにダメージがかなり蓄積してる割には頑張った。けど延長は余計だった。まあありえなくもないジャッジではあるけど。延長でスッキリ決着…
7月5日(月)P'sLAB東京にて元力士・日出ノ国こと太子郎のパンクラスMEGATON入団記者会見が行われた。 太子郎は小学校3年から6年間、柔道に打ち込み、大山峻護(フリー)と同じ道場でしのぎを削った。中学卒業後、すぐに間垣部屋に入門。日出ノ国の四股名で…
明後日。トーナメントはザンビディス、ジョン・ウェイン、魔裟斗、クラウスが勝ち上がって、決勝はウェインvs魔裟斗と予想。今回、わりと見慣れたメンバーばかりでちょっと目新しさがないので、ウェインには旋風を起こしてもらいたい。 ワンマッチ、KIDvs…
更新再開。
結果。 ウェルター級トーナメントは、最初の出場メンバーを見て、「やる意義がない」と酷評した。そこに中尾の出場が決まったが、「このメンバーの中に中尾を入れても宝の持ち腐れ」とさらに酷評。せめて最後の一枠に強豪選手を入れてくれるのを期待していた…